◊勉強会 : 奇数月に、会場またはリモートで行います
2020年度
5月『 気になることへの対応 』
7月『 ふだんと違う生活から学んだこと 』
9月『 ダウン症のある子どもの育ちと育て方 』
11月『意識して見る力を育てる 』
3月『 聞く力と話す力を育てる 』
2021年度
5月『 ことばをみにつける 』 ~ 位置をおしえる ~
7月『 子どものちからを信じて 』 ~ もりあげ隊が登場しなくなってから ~
◊集団療育 : 幼児、学童、中高生のクラスに分かれて行います。会場またはリモート
2020年度
4月 中止
5月 『 親子遊びの動画配信 』
6月 『 生活動作についての対応、または、お子さんに合った親子遊び 』
7月 『 生活動作についての対応、または、お子さんに合った親子遊び 』
9月 『 やりとり遊び 』
10月『 見る力を育てる 』 ~ 意識できる視野の発達を促す ~
11月『 見る力を育てる 』 ~ 意識できる視野の発達を促す ~
12月『 ポーテージチェックリスト発達経過表に沿った親子遊び 』
1月 『 生活に必要な力を育てる遊び、学習に必要な力を育てる遊び 』
2月 『 生活に必要な力を育てる遊び、学習に必要な力を育てる遊び 』
( 幼児:家での遊び、学童:階段の上り下り、または食事 )
3月 『 生活に必要な力を育てる遊び、学習に必要な力を育てる遊び 』
( 幼児:家での遊び、学童:着替え、または食事 )
2021年度
4月 『 生活に必要な力を育てる遊び、学習に必要な力を育てる遊び 』
( 幼児:コップの使い方、学童:よくする遊び )
5月 『 生活に必要な力を育てる遊び、学習に必要な力を育てる遊び 』
( 幼児:ゴミ箱にポイ、
学童:持ってくる、隣の部屋から持ってくる、探して持ってくる )
6月 『 生活に必要な力を育てる遊び、学習に必要な力を育てる遊び 』
( 幼児:親子遊びのヒコーキぶ~ん、
学童:鉛筆で書く。ぐるぐるぐる、かくんかくん、○△□、大中小 )
7月 『 生活に必要な力を育てる遊び、学習に必要な力を育てる遊び 』
( 幼児:よーいドン!で壁タッチ、
学童:リズムに合わせてジャンプと手ばたき、ゆっくり普通はやい )
◊集団療育あひるグループ : 0歳から3歳までのグループです。リモート固定です
3月 『 身辺自立 』 ~ 離乳食について ~
4月 『 身辺自立 』 ~ 飲み物について~
5月 『 からだの育ち 』 ~ 立位と、つかむ力物について ~について ~
6月 『 からだをつかった親子遊び 』 ~ ヒコーキぶーん ~
7月 『 からだをつかった親子遊び 』 ~ 歩行にむけてのからだづくり ~